2011 年 4 月 のアーカイブ
第1回児童総会
春の交通安全教室
全校参観日
小鳥の巣と素敵な花屋
私の家の近くに、花屋さんがあります。
家族で経営(メキシコではよくあるパターン)している店で
私の家族も仲良くしてもらっています。
先日ぶらっと立ち寄ったとき、店の奥に連れて行かれました。
行ってみると、売り物の植物の上に鳥の巣が。
まだ生まれて2週間ほどで、大きさは子どもの親指ほど。
口を精一杯突き上げて、
母親が来るのを待っていました。
かわいいです。
余談になりますが、この花屋さんに行くとこんな会話になります。
「こっちでずっと仕事をするのか。」
「いや、いずれ日本に帰らないと。」
「どうして日本に帰らないといけないんだ。」
「それは、そういう決まりで来ているから。」
「お前はメキシコが嫌いなのか?」
「大好きだよ。」
「じゃあ、こっちに住めばいいだろ。仕事はいくらでもあるぞ。」
「いや、でも帰らないと・・・」
「お前はメキシコが好きなんだろ?」
「大好きだよ。」
「じゃあ、ずっと住めばいいじゃないか。」
こんな会話が延々と繰り返されます。
そんなメキシコの人々が大好きです。
1年生を迎える会
正三角形の数はいくつ?〜5年算数
5年生の3つのクラスは,算数の時間,現在少人数学習室と現学級とに分かれて授業を行っています。
今日の学習は,「みんなで話しあいましょう」〜正三角形の数は全部でいくつ? です。
全員で16人という少人数のため,4人ずつの4つのグループに分かれ,正三角形の数をグループごと話し合って求めました。前半は個人で追究した内容を,班の4人で話し合いながら答えを考えていきました。
始めは,ほとんどの子どもが答えを16個と書いていましたが,話し合いをする中で,次々と新しい三角形を見つけることができました。
授業の後半は,黒板に出て発表しました。スクリーンに映し出される映像を使い,上手に発表することができていました。
あそびも大好き
桜の花びらが散る伊賀良湖周辺や校庭では,朝から子ども達の元気に遊ぶ姿が見られます。
今日も,朝の始業前や20分休みには,校庭でボール遊び、伊賀良湖周辺では木登りやおにごっこなどをして楽しく遊ぶ子ども達がたくさん見られました。遊びも大好きな伊賀良っ子です。
第1回避難訓練
2時間目に第1回避難訓練が実施されました。第1理科室から出火を想定し,それぞれの避難経路に従って,第1グランドの指定された場所に避難しました。「お・か・し・も」を守り,子どもたちは,迅速にだまって避難できました。
全員が避難を済ませた後,飯田広域消防署の方のお話と教頭先生のお話をききました。